スタッフ図鑑ABOUT PICCHIO
森の生き物をこよなく愛するピッキオのスタッフたちです。言葉巧み人々を森へといざない好奇心の扉をそっと開きます。
脊索動物門 哺乳綱 霊長目 ヒト科 ヒト属 ヒト(タマとナヌックを除く)
主に軽井沢に生息
※概ね五十音順で掲載

赤穂 優季あこう ゆき
星のや富士のスタッフを経て、ピッキオへ。国内外問わず旅行に出かけ、各地の自然を楽しむ。時に大胆な行動に出ることもあるが、カブトムシの蛹だけには怖気付くことも。現在の生息地:北海道知床
MORE
井村 潤太いむら じゅんた
ベアドッグ「エルフ」の相棒。クマだけでなく生きものに近寄る術を持っているため、近距離からの写真撮影も得意。料理も好きで、魚の三枚下ろしもできるが、気がつくと何でもみじん切りにしてしまう。
MORE
エルフえるふ ♀
2018年4月1日生まれ。タマのこども。初めはできなかったことでも、すぐにできるようになる学習能力の高さが自慢。出生時は呼吸をしておらず、スタッフ田中の懸命の蘇生措置で一命を取り留めた。
MORE
植田 和実うえだ かずみ
学生の頃、ピッキオで「イモムシ」の本を購入し見事にはまる。保育士時代には子どもたちと一緒にアゲハチョウを育てたり虫取りをしたが、アブラゼミだけは大の苦手。休日には息子と一緒に鉄道とパン屋巡りをしている。
MORE
大池 安希子おおいけ あきこ
学生時代は毎週のようにカヤックとキャンプの日々を過ごした。水には強いが、大きな魚を見ると食べられそうで怖くなる。北海道育ちのため、ゴキブリに会ってみたいという願いを持つ。ニックネームは「オメガ」
MORE
大嶋 元おおしま げん
ベアドッグ「ナヌック」の相棒。北極圏で学生生活を送ったため、イヌイット語がわかる。双眼鏡並みに遠くが見える、大きな目を持っている。
MORE
ナヌックなぬっく ♂
ナヌックとはイヌイット語でクマのこと。大きな耳で、クマをはじめとする野生動物の物音をキャッチする。タマのきょうだい犬。
MORE
大塚 敏之おおつか としゆき
ピッキオの歩く図鑑。わけても野鳥、昆虫、ムササビに飛行機まで、飛んでいるものなら何でもござれ。生物の撮影のため野鳥の森に頻繁に出没する。
MORE
小口 幸子おぐち さちこ
ピッキオスタッフ第1号。子どもの頃から野鳥を見続け、ピッキオの歴史と共に歩んで四半世紀超。春は野鳥の目覚めに合わせ、日の出とともに森に現れる。
MORE
楠部 真也くすべ まさや
ピッキオ代表。欧米メディアや旅行会社との交渉など対外業務を担うと共に、ピッキオ全体の舵取りを行う。環境省エコツーリズム推進アドバイザー、日本エコツーリズム協会理事。日本全国、世界各地に神出鬼没に現れる。
MORE
桒田 慎也くわた しんや
畑や田んぼ、家づくりまで、自分でやらないと気が済まない。よく通る大きな声は、どこにいてもすぐに分かる。内緒話には向かない。ニックネームは「くわっち」
MORE
小沼 雄志郎こぬま ゆうじろう
世界の岩壁にも挑戦するロッククライマー。クライミングウォールをクモのように移動できる。スキーも得意。ニックネームは「ゆうさん」
MORE
下村 礼介しもむら れいすけ
大学時代はITを専攻するも、野生動物への思いを捨てきれずオーストラリアの大学で鳥の研究に没頭。大好きな自然のことを映像で伝えるため、4Kビデオカメラ片手にフィールドへ出かけている。現在の生息地:西表島
MORE
関 良太せき りょうた
軽井沢への移住を機に、理科教師からの転身。青年海外協力隊に参加し、ルワンダ共和国で教鞭をとった経験もある。僧侶のような風貌で、良いご先祖様になることを願い、日々精進している。
MORE
高橋 景子たかはし けいこ
保育士の経験と細かな気配りで、子どもたちの心をがっちり掴む。幸せを感じると、ゆりかごのように揺れ始める。ニックネームは「けめりん」
MORE
高橋 伸太郎たかはし しんたろう
クレヨンしんちゃん並みに太い眉毛が特徴。アメリカ育ちゆえに、大好物はステーキ。 剣道と蚊に刺されることを得意とする。
MORE
竹下 明伸たけした あきのぶ
優しい物腰だが、テニスコートに立つと機敏な動きに驚く。フクロウのぬいぐるみを抱えながらサッカー観戦をするのが至福の時。ニックネームは「ケケ」。現在の生息地:北海道知床
MORE
田中 純平たなか じゅんぺい
ベアドッグ「タマ」「レラ」のハンドラー。「クマの目を持ち、人の心を忘れず」をモットーに、人とクマとの共存に心血を注ぐ。ピッキオ唯一の髭面のため、容易に識別できる。
MORE
タマたま ♀
匂いを嗅ぐことが大好き。ピッキオの初代ベアドッグ「ブレット(bullet=鉄砲の弾)」にちなんで、生まれ故郷のアメリカで「たま」と命名された。ナヌックのきょうだい犬。レラとエルフの母。
MORE
レラれら ♀
2018年3月31日生まれ。タマのこども。誕生直後から独立心が強く、ひとりで違う行動をしていることが、しばしば。怖いもの知らずで勇敢、かつ、人と一緒に行動するのが大好き。

玉谷 宏夫たまたに ひろお
藪をかき分けクマの居場所を突き止めることが得意。森に溶け込み、ありのままのクマの姿を見たいと思うが、長身のためどこでもよく目立つ。
MORE
永田 真桜ながた まお
子どもの心を持ち、子どもと本気で遊ぶことを得意とする。ピアノは上手に弾きこなすが、裁縫や細かい作業は苦手。3歩進むと忘れていることもあるので要注意。
MORE
伝田 みゆきでんだ みゆき
アリが好き。愛おしさのあまり、手に握りしめて幼少期をすごす。細かくて誰も気づかないダジャレを言うことがある。ニックネームは「でんでん」
MORE
Hiorns Ameliaはいおんず あめりあ
大好きなたい焼きを食べるため、イギリスからやって来た。乗馬が得意。ぷにぷに、ぽよぽよなものが好きで、ベアドッグの耳を触って癒されている。
MORE
藤田 萌ふじた もえ
プロ級のアルペンスキーを楽しんだ後、温泉につかり美味しいものを食べるのが至福の時。鳥のキウイの丸いフォルムには魅かれるが、果物のキウイは思い出しただけでもゾワゾワするほど味も見た目も苦手。
MORE
古市 知ふるいち とも
イルカとともに海に潜り、イルカの言葉がわかる特技を持つ。学生時代は、ほぼイルカにひっついて研究していたが、ひっついて血を吸われる生き物は苦手。現在の生息地:北海道知床
MORE
宮﨑 航平みやざき こうへい
爬虫類全般に愛情をいだくが、とりわけカメが好き。日向ぼっこ中のカメを見ていると穏やかな気持ちになる。本人は野山を駆けるウサギのごとき俊足。
MORE
森 孝之もり たかゆき
アメリカ留学中に自然を学べる場の大切さを感じ、ピッキオへやってきた。獣医師免許を持つが、苦手なカマドウマには為すすべなし。ニックネームは「もりっち」
MORE
柳原 千穂やなぎはら ちほ
野生動物が好きでたまらず、長期休暇中も調査のために山ごもり。コウモリを偏愛する。なぜかネズミだけは怖い。広報担当。
MORE
山崎 誠やまざき まこと
人の笑顔と、ヒキガエルが好き。サッカーで鍛えた体育会系だが、ゆったり歩くカエルに小さな憧れを抱いている。ニックネームは「やまちゃん」。現在の生息地:北海道知床
MORE
