「空飛ぶムササビウォッチング」準備開始
								
								
              	    
                       												 
               			    
                                         		 
                		
                		
                     「空飛ぶムササビウォチング」が、今年も3月13日から始まります。その準備の手始めとして、冬の間、厳寒の中を風雪に耐えていたムササビ用巣箱と、巣箱の中に仕掛けられているカメラに、破損や故障がないかチェックしました。
外観を目視でチェックした後、巣箱から伸びたコードに電源とモニターを繋げ、カメラの作動チェックをします。すると・・・
 

いたいた
 
 

ここにも
 
 

ここには2匹
 
 

こっちの巣箱にも
 
 

あれ? 顔出してる!
 
 
早速、車からカメラを出して、顔を撮影しましたよ。
 

・・・可愛くない
 
 
眠いのでしょうね。薄眼を開けてこちらを見ています。ムササビはクリクリお目々とピンク色の鼻がカワイイのですが、必ず可愛く写る訳ではないのです(笑)。
 
結果、5個の巣箱でムササビの利用を確認しました。一方で、4個の巣箱で画像が映りませんでした。これらの巣箱は修理しなければなりません。修理の様子は、またこちらのブログで紹介できればと思います。
大塚
 
~ピッキオの軽井沢自然体験アクティビティ~
ピッキオは軽井沢にて自然体験アクティビティをご提案しています。1992年の設立以降、長野県軽井沢町を拠点に「ツキノワグマ保護管理」と「ネイチャーツアー」を行ってきました。設立以来培ってきた20年以上のガイド技術と野生動物の専門的な知識を元に皆様を不思議と魅力にあふれた生き物達の世界へといざないます。軽井沢にお越しの際には是非一度ご体験下さい。