ACCESS

秋の特別体験、カモシカに出会うトレッキングがスタートしました

秋だけの特別体験「カモシカに出会うトレッキング」が今年も始まりました。
初回の10月5日はご予約をいただいていましたが、昼過ぎからの雨予報で残念ながら中止となりました。
それでもガイドは山の様子を確認するため、現地へ足を運びました。


まずは樹林帯を抜けていきます。
もう少しすると、ツタウルシが鮮やかに紅葉していきそうです。

 


秋の山を彩るトリカブト。美しいですが強い毒を持っています。

 


歩くたびに、赤く色づいた実が目にとまります。こちらはチョウセンゴミシ。

 


葉がかじられたマムシグサ。

けもの道や、動物の糞もみられます。
静かな森を、動物たちの気配を感じながら進みます。

 


秋を代表するナナカマドの赤い実や、ツリバナも見られます(写真はツリバナ)。

 


道中では、キノコ探しも楽しみのひとつ。

登るにつれて、木々も少しずつ色づき始めています。
カラマツの黄葉も、だんだんと進んでいます。

単独で行動することが多いカモシカに出会うのは、なかなか難しいことです。
ですが、浅間山の山腹に広がる「カモシカ平」は、岩場に囲まれ視界を遮る木々が少ないうえ、カモシカの生息密度も高く、「カモシカに会うならここ!」と言える場所です。


晴天時の岩場の様子

 


この日はご覧のとおり、雲にすっぽり覆われてしまいました。

 


それでも斜面をよく探してみると…なんとか1頭のニホンカモシカを確認できました。

 


安心した表情で、ゆったりと反芻しています。

 

さすがのカモシカ平。その名にふさわしい場所です。
帰り道は予報通り、雨に降られながらの下山となりました。


足元に注意しながら歩いていると、ヒキガエルにも出会えました。

今回はお客様をご案内できず残念でしたが、秋の浅間山麓、そして軽井沢の森は自然の魅力にあふれています。野生のカモシカに出会えるチャンスは、まさに今だけ。
ぜひ「カモシカに出会うトレッキング」にご参加ください。https://picchio.co.jp/tour/274

宮﨑

あなたのご支援が必要です。野生のクマを未来へ。あなたの力を私たちに貸してください。あなたのご支援が必要です。野生のクマを未来へ。あなたの力を私たちに貸してください。